「理想が高いって、婚活ではダメなんでしょうか?」
そんなふうに悩む20代の方、実はとても多いのです。

結婚相談所のカウンセラーとしても、
「理想を下げなきゃダメですか?」という相談は、よくいただきます。

けれど、果たして“理想が高い”ことは、本当に悪いことなのでしょうか。
この記事では、理想との付き合い方や、
理想を活かしながらうまく婚活するための考え方をご紹介します。

まず前提として、理想を持つことは決して悪いことではありません。

「こんな人と結婚したい」
「こんな家庭を築きたい」
という気持ちは、
結婚という人生の大きな選択において、ごく自然なものです。

むしろ、理想があるからこそ、
自分にとって何が大切かが見えてくるという面もあります。

問題になるのは、「理想の内容」と「その捉え方」です。

たとえば、「年収1,000万円以上」「高身長」「イケメン」「大手企業勤務」
など、条件を並べていくと、
現実にそのすべてを満たす人は、ほんの一握りになってしまいます。

また、そうした外的な条件にこだわりすぎると、
内面の魅力や、相性の良さを見逃してしまう可能性もあります。

では、どうすれば「高すぎる理想」に振り回されずに済むのでしょうか。

一つの考え方として、「絶対に譲れない条件」と「あると嬉しい条件」を分けて考える方法があります。

たとえば、
「タバコを吸わない」「家族を大事にする」などは、譲れない条件。
一方で「身長170cm以上」や「趣味が合う」は、あくまで希望レベル。

こうして整理すると、自分が本当に大切にしている価値観が見えてきます。

婚活を進める中で、
最初の理想とは違うタイプの人に惹かれることもよくあります。

「条件に当てはまらないけど、なぜか一緒にいると安心する」
「会話が自然に続く」「感覚が合う」
そんな相手との出会いこそ、運命の始まりかもしれません。

また、理想に近い相手に出会うためには、
「自分磨き」もとても大切です。

相手に多くを求めるなら、
自分自身も相応の魅力を持つことが求められます。

たとえば、見た目やマナー、会話力、仕事への姿勢など、
日常の積み重ねが、あなたの魅力になります。

理想の相手と出会ったとき、
「この人と釣り合う自分でいたい」と思えるような行動を、
今から意識していくことが大切です。

最後に、理想を持つことを恐れないでください。

大事なのは、その理想を「現実を知った上で、前向きに活かす」ことです。

理想に縛られるのではなく、
理想をヒントに、自分にとって本当に合う相手を見つける。

 

それが、婚活成功の大きなカギになるはずです。

会員専用動画ページ

神奈川県川崎市・東京都世田谷区で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、REVERSAL結婚相談所 川崎高津店へお気軽にお問合せ・ご相談ください。

※営業はお控え下さい。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-4830-9519

受付時間:10:00~18:00
定休日:なし